2008-01-01から1ヶ月間の記事一覧

残業したらペナルティ?!

ぎゃ:残業についてを読んで思ったことを。 むしろ残業したらペナルティ&定時退社ならボーナスをつけるべき。 ぎゃ:残業について そんなことしたら、上から無茶な仕事押しつけられるって! 例えば、「今日、定時までに広辞苑全ページをA4用紙に手書きで写し…

自分の呼ばれ方

ここ最近、気になっている事がある。それは、自分の呼ばれ方。 特に、自分がどのように呼ばれるかで仕事へのモチベーションだったり、意欲だったりストレスなどがだいぶ違う用に感じる。私のメンタルが弱いだけかもしれませんが。という事で個人的に呼ばれて…

作れば何かしらの反応はある。作らなければ、何もない

一番言いたいこと(自分の想い) 何かを作れば、必ず反応がある。作らなければ、何も無い。 悪い事が発生したら、その時点で考え、対応すれば良い。まずは、形にする事。これが大事。 時代の流れ? 最近のwebに言えることだが、アイデアを早く形にしてアルフ…

Mechanizeでスクレイピング

時間があったので社員用のウェブページをスクレイピングして、必要なデータだけを抜き取りローカルに保存するプログラムを書いた。これが、なかなか良い。これでログイン不要になったw 初めてのスクレイピングであり、楽しかった。夢中になってしまった。な…

面白い採用情報

以前私が書いた「損する人・得する人」が様々な所で紹介されているようで嬉しい 今日は、リンク元を観てコメントなどを読むなどしていたら、面白いのを見つけたので紹介。それは、【紹介】入社後1年未満な僕が考える「損するタイプ」、「得するタイプ」 | 非…

 「話し方」の品格 を読んだ

「話し方」の品格―「品のいい人」になれる10か条 (リュウ・ブックス アステ新書)作者: 福田健出版社/メーカー: 経済界発売日: 2007/09メディア: 新書 クリック: 5回この商品を含むブログ (5件) を見る週末に長時間電車に乗ることがあったので電車の中で読ん…

銀色のシーズン を観た

映画、銀色のシーズンを鑑賞してきたのでネタバレをしないように簡潔に感想を箇条書きで。 大味 スキーやりたい! 最後はなぜか感動 大味 結構大胆にストーリーが進む。ツッコミどころも結構ある。ディテールにこだわらなければ良いだけか? スキーやりたい…

誰にでも分かる覚えていて損は無い労働基準法

労働基準法とは、簡単に言うと労働者を守る法律です。 ということは、その法律を知っている・理解する事は自分を守る事にも繋がります。今回は、"年次有給休暇(いわゆる有給)"、"残業"*1についてを誰にでも分かるように難しい言葉を抜いてまとめるぞ。 年…

入社後1年未満な僕が考える「損するタイプ」、「得するタイプ」

入社して1年も経っていないが、周りを見ていて損するタイプ、得するタイプが自分なりに見えてきたので、まとめる。 2年目では、また考え方が変わるだろう。 また、タイトルにもあるとおり1年未満のぺーぺーなので考えが甘いかもしれない。 あいさつ 損するタ…

顔ラボの面白い使い方が思い浮かばない。

http://kaolabo.com/について全般的にだが、個人的に面白い利用方法が浮かばない。 顔隠すぐらいなら、ペイントとフリー素材使って自力でやった方が早いし安全な気がする。データをアップロードするわけだし。 けど、ペイントなどのソフトが使えない人にはウ…

今さらながら、”千円札は拾うな。”を軽く読んだ。

千円札は拾うな。作者: 安田佳生出版社/メーカー: サンマーク出版発売日: 2006/01/20メディア: 単行本購入: 3人 クリック: 107回この商品を含むブログ (217件) を見る印象に残ったフレーズをメモ。あいまいな記憶で悪い。 彼女持ちの男を彼氏にしろ つまり、…

使っているフリーソフトをメモ。

使っているフリーソフトをメモ。ブラウザ FireFox メーラー Thunderbird ランチャ MoonLight エディタ サクラエディタ EmEditor 便利ソフト Cassava CSVエディタ IPMsg 社内メッセンジャー stickeis デスクトップにはる付箋 WinDeskWide 仮想デスクトップ CL…

1人暮らしでも出来る、麻婆豆腐の作り方

さて、時間があったので麻婆豆腐の作り方を紹介する。 わりと効率よく作れる料理で、ごはんと合うため私のお気に入り料理の一つ。 写真を交えて紹介。しかし、写真を撮るのが下手なのは勘弁。ビールだらけで、ダメ人間だけど頑張って作るぞ〜!!しかし、調…

タイピングをやってみた

ふと、思い出してやっていないタイピング測定を試みた。結果 落ちたなぁ・・・

プログラミングは暗記だ?!

先日のエントリ(数学(算数)の問題を中学レベルで証明してみる - IT企業で働くおいらのメモ)の 数学は記憶という言葉もあながち間違いでないと私は思います。 を書いてふと、思った。プログラミングも暗記では?まずは、数学(以下、数学は受験数学を指す…

数学(算数)の問題を中学レベルで証明してみる

少し暇と興味があったので、自分で証明。 元ネタはhttp://d.hatena.ne.jp/yumyum2/20080105/p1 内容は、 思い浮かべた3桁の数字を2つ並べて出来た数字は7で割り切れる というもの以下、簡単に証明してみる 任意の数字を100の位からa,b,c(それぞれ自然数)…